ルート営業で重要視するものとは

カー線分品販売での仕事について解説

こちらの仕事は、メーカーより降ろされた車のパーツを板金工場に販売する仕事です。板金工場では事故や壁に擦ってできてしまった故障の部分を治すため、あらゆる部品が必要となってきます。そうした部品を届けるのが私達のお仕事。ここでのお仕事は、そうした企業をリスト化されたものを一つ一つ周り、営業をしていくお仕事です。部品を届けて更に受注を頂く。まさに理に適った仕事を行っていく。それが私達のお仕事です。特に、車部品というのは消耗品ですので、売れないということは全くありません。

ルート営業をしているスタッフから大事にしていることを紹介する。

スタッフ1 冴島の場合

この仕事を初めて、もう5年。手慣れたものです。愛嬌のある板金工場では毎度私の顔を見る度注文してくれるので。本当に感謝です。しかも嬉しいインセンティブ付き。ありがたいものです。

スタッフ2 篠田の場合

この仕事を初めてもう4年目。ルート営業をしていますが、大切なことは「いつもどおりの仕事をしていてはいけないな」と言うことです。相手の受注を受けてそれに素早く届ける工夫をいつも行っています。

スタッフの意見をまとめて一言

この仕事は、一見流れ作業に見えますが、実際はそうではありません。工夫を行っていく努力が必要になってくるのです。

This entry was posted in 営業とは, 実際に働く人たち. Bookmark the permalink.