カナリア清掃株式会社での仕事について解説
この会社は、多くの人が日常を気分よく生活が出来るように毎日綺麗に街を掃除しているのです。弊社は、全スタッフが綺麗な街が大好きです。漫画やドラマなどで朝方の街は少し汚れている感じを格好よくうつしていますが、あれが耐えられないのがここの社員です。全社員が少し潔癖症の感覚を持ち合わせています。
清掃員をしているスタッフから大事にしていることを紹介する。
スタッフ1 大家薫の場合
私は、この仕事を始めた時は今ほど綺麗好きではありませんでした。何故かというと、入社までは汚いと綺麗を分ける境界線のようなものがあいまいだったからです。入社後に本当に綺麗になった道路を見た時に自分が今まで持っていた美的感覚を疑うようになりました。それからは、汚れている物は本当に好きではなくなりました。少しでも汚ければ確実に綺麗にする。これが私の心情です。
スタッフ2 平山眞由美の場合
女の子の部屋は綺麗だと思っている人が多いと思いますが、そんなことはありません。ここはいつもキレイではないから汚してもいいという考えは理解が出来ません。私は、皆が持っている一般的な考えで仕事はしていません。私は、清掃の仕事をするにあたって考えていることがあります。それは自分が勝手に作った固定概念で動かないということです。疑いをかけて行動するということです。綺麗な物は本当に綺麗なのか、汚い物はどう汚いのか。を考えて仕事をしています。