データ入力の事務求人を解説

データ入力について私もいろいろ調べてみました。というよりも私は実際に働いてきました。調度良くペスカワークスというサイトでデータ入力の求人が出されているのを見て「これだこれ!!」と思い応募してみたのです。

 

働いた場所は兵庫県神戸市西区桃山台でパナソニックのノートPCの耐久調査をしているところでした。毎度毎度高さ3メートル以上から落とす検査をしどこが破損しているのかやどういった衝撃だったのかを事細かくデータが出てくるのでそれをエクセルにまとめていくという細かな作業でした。

 

この作業で私が必要だと思ったのが「目薬」です。一日中PCとにらめっこをシなければならないので、ドライアイになりやすいのです。

 

最近ではこうした光を防ぐメガネも開発されていると言われているのでぜひこうしたものを買い揃えて見るのもいいと思います。

 

しかしながら、このデータ入力の募集には気をつけてもらいたいことがあると言うのです。私も先日ハローワークの職員からこの情報を得たのですが、どうやらこのデータ入力という募集をしながら実際は誠実で公正と思えない職種が募集をかけているというのです。

 

その区別はどうやって見分ければいいのでしょうか。

 

そして、間違って応募したときはどうすればいいのでしょうか。

 

後ほど詳しく書こうと思います。

This entry was posted in 事務とは. Bookmark the permalink.